メイン画面について
アプリを起動すると、以下の画面が表示されます。
キーワードやジャンル、検索などから希望する曲のリストを表示させたり、曲の購入やダウンロードができます。

- ①
- 
								 :その他画面を表示します。プライバシーポリシーやデータ利用契約などを見ることができます。 :その他画面を表示します。プライバシーポリシーやデータ利用契約などを見ることができます。
- ②
- 
								 :曲の検索画面を表示します。 :曲の検索画面を表示します。
- ③
- 
								 :タップすると、該当する画面の操作説明を表示します。メイン画面のほか、曲一覧画面や曲転送画面等の右上にも表示されます。 :タップすると、該当する画面の操作説明を表示します。メイン画面のほか、曲一覧画面や曲転送画面等の右上にも表示されます。
- ④
- 
								 :大人モードと子どもモードを切り替えます。 :大人モードと子どもモードを切り替えます。
- ⑤
- 
								カテゴリ一覧:タップすると、そのカテゴリに関連する曲の一覧を表示します。 マイソング: アプリ内にダウンロードした曲や内蔵曲を表示します。 新着曲(有料): 毎月配信される新曲を表示します。アプリ内課金によってダウンロードできます。 追加曲(有料): アプリ内課金によってダウンロードできるすべての曲を表示します。 内蔵曲: 「LK-540内蔵曲」、「LK-530内蔵曲」、「LK-520内蔵曲」、「LK-515内蔵曲」、「LK-512内蔵曲」、「LK-511内蔵曲」があります(一部の曲について、アプリ内課金が必要です)。「LK-540内蔵曲」、「LK-530内蔵曲」、「LK-520内蔵曲」、「LK-515内蔵曲」、「LK-512内蔵曲」、「LK-511内蔵曲」では、一部の曲が異なります。 内蔵曲は、キーボード本体に転送することはできません。 録音曲: 本アプリの録音機能で録音した曲を表示します。 MIDI: インポートしたMIDIファイルを表示します。MIDIファイルがない場合は、リスト表示されません。 ファイルのインポート方法は、スマートデバイスによって異なります。 iOSの場合 以下のAまたはBの方法でインポートできます。 A. スマートデバイスのブラウザ経由でMIDIファイルをダウンロードする B. Eメールなどに添付されたMIDIファイルを開く際に、「ソングバンクプラスで開く」または共有メニュー内の「ソングバンクプラスにコピー」を選択する Androidの場合 以下のAまたはBの方法でインポートできます。 A. スマートデバイスのブラウザ経由で、MIDIファイルをダウンロードし、内部または外部ストレージに保存する B. スマートデバイスとパソコンをUSB接続して、内部ストレージまたは外部ストレージ内の任意の場所にMIDIファイルを追加する 
- ⑥
- 
								キーワードタグ一覧:タップすると、そのキーワード(「卒業」や「ウェディング」など)に関連する曲の一覧を表示します。時期や季節によってタグが変更される場合があります。 - 「演歌・歌謡曲」と「ウェディング」は、子どもモードでは表示されません。
 - 「メロディ」は、右手パートがメロディ(単音)で左手パートがコード演奏の曲です。ボーカル曲が中心になります。
 - 「ピアノ」は、ピアノアレンジされた曲です。右手と左手のそれぞれのパートがあり、コード演奏はありません。
 
- ⑦
- 
								 :タップすると接続設定画面を表示します。 :タップすると接続設定画面を表示します。楽器との接続方法説明ページへのリンクや、Bluetooth MIDI接続、Bluetooth MIDI再生品質の調整が行えます。 

 ページのトップへ
ページのトップへ