メロディマスター画面表示について

- ①
- 
								 :前画面に戻ります。 :前画面に戻ります。
- ②
- 
								曲名/再生位置表示バー:再生中の曲名と曲の再生位置を表示します。 - 再生位置表示バーを左右にスライドすると、再生位置の変更ができます。
 
- ③
- 
								再生/一時停止ボタン:曲の再生と一時停止を行います。 
- ④
- 
								 :演奏を録音します。 :演奏を録音します。- 曲の再生中は、操作できません。
 
- ⑤
- 
								 :再生位置表示バー上に繰り返し開始位置(A地点)と繰り返し終了位置(B地点)を表示します。 :再生位置表示バー上に繰り返し開始位置(A地点)と繰り返し終了位置(B地点)を表示します。- 曲の再生中は、操作できません。
 
- ⑥
- 
								 :再生設定画面を表示します。 :再生設定画面を表示します。
- ⑦
- 
								 :演奏に関する設定画面を表示します。 :演奏に関する設定画面を表示します。- 曲の再生中は、操作できません。
 
- ⑧
- 
								 :大人モードと子どもモードを切り替えます。 :大人モードと子どもモードを切り替えます。
- ⑨
- 
								コードガイド表示:「再生設定」の「コード表示」がONの場合に、再生位置でのコードを表示します。 
- ⑩
- 
								ピアノロール表示:右手と左手のピアノロールを表示します。 - 左右にスワイプすると鍵盤の表示位置を変更できます。
 - ピンチイン/アウト操作で表示する鍵盤の数や幅を変更できます。
 
- ⑪
- 
								鍵盤と鍵盤ガイド:鍵盤を表示し、タッチする鍵盤を右手と左手で色を変えて表示します。 - 鍵盤をタップすると、音が出ます。
 
- ⑫
- 
								指ガイド:「再生設定」の「指ガイド」がONの場合、運指を表示します。 

 ページのトップへ
ページのトップへ