更新内容
[曲に合わせて弾く]
- ・
- 再生画面に「再生モード切替機能」「スキップ機能」を追加
- ・
- [曲に合わせて弾く]の曲選択履歴をもとに、おすすめ曲を表示(最大3曲)
Privia新製品PX-S5000 / S6000 / S7000に対応
[ピアノリモートコントローラー]
- ・
- Privia新製品PX-S5000 / S6000 / S7000の様々な本体機能の操作に対応
[曲に合わせて弾く]
- ・
- 曲ごとの音色設定の保存/呼び出しが可能
CASIO MUSIC SPACEは、カシオデジタルピアノ・キーボードユーザーのための専用アプリ。
楽器と連動することで、デジタル楽譜として使えるのはもちろん、
レッスンやライブ演奏の疑似体験まで、
音楽を学び、演奏を楽しむための機能がいっぱい。
楽器がはじめての人も、もう一度挑戦したい人も、新しい演奏体験をしてみたい人も。
見る・聴く・弾くを通じて、自分らしい音楽の楽しみ方が拡がります。
これからピアノを始めたい
おうちで気軽に練習したい
ゲーム感覚で楽しく上達したい
譜読みに自信がない
曲の再生に合わせて、音の高さや長さを視覚的に表示(ピアノロール)。コードやメロディを弾くときの鍵盤がわかります。
楽器機種別 機能対応表 〉難しいと感じたら、テンポを遅くしたり、苦手な箇所を繰り返し練習することもできます。
演奏をアプリが自動判定し、スコアを表示。自分の演奏のできばえを振り返ることができます。
ピアノ曲とキーボード曲があり、ピアノ曲の中には、61鍵盤のキーボードで弾ける曲も数多く用意されています。お手持ちのMIDIファイルを使うこともできます。曲リストでは、各曲の難易度や採点結果も表示します。
収録曲リスト 〉楽譜が読めるようになりたい
昔習っていたピアノを、趣味で再開したい
移動中や外出先で楽譜を確認したい
たくさんの楽譜を手軽に持ち歩きたい
アプリに収録されている楽譜を、タッチ操作で自在に拡大・縮小・ページ送り。譜面を見ながら音を聴くこともでき、移動中や外出先でも、便利に使えます。
楽器機種別 機能対応表 〉USBケーブル接続または無線接続により、ダンパーペダルや3本ペダルで譜めくりできます。楽譜を見ながら演奏するのに便利です。
自分の好きな曲を弾いてみたい
お気に入りの曲に合わせて弾きたい
曲を聴きながら練習したい
スマートフォン/タブレット内の曲を、楽器と接続してスピーカーから再生。
セッション気分で演奏したり、歌唱曲の伴奏やバンド曲のパート練習に便利です。
スマートフォン/タブレットに保存されている曲を一覧表示。曲名やアーティスト名などで検索できます。
演奏スタイルに合わせて、テンポ調節、キーシフト、リピート再生、メロディ/伴奏キャンセルなどを設定できます。
好きな曲をライブ感覚で演奏してみたい
憧れのステージ演奏を自宅で体感したい
自然の音に癒されながら弾いてみたい
発表会の模擬演奏をしたい
接続している楽器での演奏やスマートフォン/タブレット内の曲を解析し、観客の拍手、歓声などが、曲の盛り上がりに応じて自動的に変化。
今までにない臨場感ある演奏体験が、楽器を弾く楽しさを拡げます。
会場の環境音など、その場の雰囲気を感じながら、観客の拍手や歓声をバックに演奏を楽しめます。
数万人が集まる大規模な野外ライブで、音の広がりを実感。
屋根がある中規模ホール独特の音の響きを表現。
オーディエンスとの距離が近い小規模会場でのライブを体験。
残響感が長い大ホールの音場をシミュレーション。
気軽に音楽を聴いたり、会話を楽しむ空間を演出。
多彩な環境音と効果音で、ふだん体験することのできない、豊かな自然の中での演奏を演出します。
波の音とときおり聞こえるかもめの声。海辺での演奏をイメージ。
川のせせらぎに効果音で鳥の鳴き声をプラス。森の中での演奏を表現。
雨の強弱をベースに、雷鳴の効果音で演奏をドラマチックに演出。
電子ピアノのさまざまな設定を
直感的に操作したい
演奏スタイルによって設定を変えたい
スマートフォン/タブレットをデジタルピアノに接続することにより、本体操作不要でさまざまな設定をリモート操作できます。
アイコンメニューで、設定項目が一目でわかります。タップするだけで、各種設定を快適に操作できます。
曲の雰囲気に合わせた音色の変更や、内蔵曲の選曲などを、アプリ上で簡単に行えます。
タッチレスポンスや、メトロノームの拍子、テンポなど、液晶画面のない機種では直接確認できない設定値を表示します。